よくある質問 Q&A

よくある質問 Q&A

1.暖めると元の形に戻りますが、冷やした時に変形しますか?

形状記憶合金とは、基本的には低温時に変形を加えて、暖めると元の形に戻るものです。冷やしただけでは最初に変形を加えた形にはなりません。
低温時に変形させるのに必要な力と、高温時に形状が戻ろうとする力とでは、後者が前者の約3倍になります。合金自身に低温時と高温時のそれぞれの形状に変形する二方向性は技術資料にも書かれていますが、「変形量のコントロールができない」「低温時の力が弱い」「信頼性に欠ける」「コストが高い」などの理由により、工業レベルの実用化はされていません。
低温時と高温時で逆方向の動作をさせるには、バイアスばねなどの外力により低温時に動かす方法が一般的です。

2.使用に耐えうる変形量は?

変形の繰り返し回数が少ない用途であれば、歪量7%以内は完全に戻ります。1万回以上の繰り返し変形使用をお考えなら、最大剪断歪を1%以内に抑える必要があります。(素材や記憶処理などの条件により若干の変動あり)

3.暖めて元の形に戻る時の発生力は? また弾性係数は?

高温時に戻ろうとする力は、ステンレスで同じ物を作って使用した場合の約1/3です。低温時においては更にその約1/3です。 歪率、変態点、環境温度などにより変動します。

4.記憶回復温度はどの程度の精度まで設定できますか?

記憶回復温度は、通常Af点(加熱時形状が戻りきる温度)をご指定いただきます。サンプルの場合で、およそ±5℃の許容差をいただいております。
ヒステリシスは歪率を1%以内に抑えた場合で5℃以内にできますが、歪率が大きくなると約30℃程度まで開いてきます。
下記の使用条件は、記憶特性や寿命特性に悪影響を与えるので避けてください。
・Af点より60℃以上高温の環境に拘束して放置する
・Af点より200℃以上高温の環境に無負荷で放置する
・Af点より60℃以上低温の環境からAf点以上に温度を上げて繰り返し使用する

5.耐久性は?何回ぐらいまで形状回復できますか?

2.の歪率を1%以内とし、4.の使用環境温度でご使用いただくと、数十万回の冷熱サイクルまで使用は可能です。どちらかの条件が満たされませんと、千回以下(歪率によりますが)で回復力がかなり低下し、完全には元の形状に戻らなくなります。

6.熱伝導率は? また熱による動作応答性は?

熱伝導率はステンレス並みで余りよくありません。Af点から約15℃(製造条件によってこの幅は変化しますが)低温になった状態で、低温相になります。応答性は、如何に速く所定の温度に温め、冷やすかにかかってきます。

7.加工性は?溶接、ろう付け、穴開けなどはできますか?

この合金同士の溶接は可能ですが、溶接部が弱くなったり変態点が変わったりすることがあります。また、異種金属との間の溶接も可能ですが、電位差腐食,強度を注意する必要があります。ろう付けは可能ですが条件が難しいので、通常はかしめ等機械的接合を推奨します。

8.通電による加熱はできますか?

形状記憶効果と、この合金のニクロム線並みの高い抵抗値を利用すると、通電型のアクチュエータとして使用することが可能です。温度により抵抗値が変化すること、過熱防止の方法、自然空冷の場合の応答スピード、固定方法等を検討する必要があります。

9.NiアレルギーやNiの溶出が人体に影響を与えませんか?

Niイオンの溶出自体はあります。環境にもよりますが、SUS304系と同等か、より少ない溶出を示します。特に医療用途では、あらかじめ使用される環境を検討する必要があります。

10.どのような形状で提供されますか?

現在、Ni-Ti合金については、ワイヤ(丸線、角線)、チューブ、コイルばね、に対応可能です。板材、テープ材は対応しておりません。Cu-Al-Mn合金は板材製造も可能です。

サンプルをお求めの方へ

RRサービス

ジャストサイズの試作。原則受注後3週間で出荷します。
※限定条件があります。詳細はフライヤーでご確認ください。

Web在庫サービス

Web公開している在庫チューブ。
毎週在庫情報改訂。原則2週間以内に出荷します。